8.09.2015

Ootarashihiko is fed back to the Yamato.

Takeshiuchi_sukune
June 3.
Ootarashihiko was entered from Takaku Agata to Tamakina village.
At that time, Ootarashihiko killed Tsuchigumo Tsutsura.

June 16.
Ootarashihiko got to Aso country.
Aso lasted far field is wide.
Ootarashihiko was not able to see the house.
Ootarashihiko said.
"What people are in this country?"
At this time, two God it appeared become a figure of the person.
2 God is Asotsuhiko and Asotsuhime.
2 God said.
"Our two people stay.
There is no that a person is not home. "
Ootarashihiko heard it was named the name of the country and Aso.

Autumn. July 4.
Ootarashihiko arrived in Mike of horsetail Roh Michino Siri countries.
Ootarashihiko went into temporary shrine of Takada.
Fallen tree was in temporary shrine of Takada.
Fallen tree length 970 length.
Officials were traffic by stepping the tree fell down.
People of the time, the poem.

Asashimono, Mikenosawohashi, Mahetsukimi, Iwatarasumo, Mikenosawohashi.

Meaning: in the Asashimo, the Kobashi of your tree, officials, go across, the Kobashi of your tree.
Commentary: still from the early hours of the morning, fallen trees in the bridge, officials will go to work in temporary shrine, has been the bridge is not removed the fallen tree.

Ootarashihiko is asked who was there on the side.
"This is what the tree?"
An old man said.
"This is a tree of oak.
when previously, it had not yet fallen, this tree is lit by the morning sun, it was enough to conceal the screeching mountain.
When the tree is illuminated to sunset, it was enough to hide the Mount Aso. "
Ootarashihiko said.
"This tree is a sacred tree.
The name of this country we called Mike countries. "

July 7.
Ootarashihiko arrived in Yame hyeon.
Ootarashihiko is beyond the Fujiyama, Ootarashihiko was view the Awasaki of south.
Ootarashihiko said.
"Peak of the mountain over and over again overlap beautiful.
God is probably there to the mountain. "
Saruoomi of Mizunuma Agata Secretary said.
"Goddess will stay.
Name is Yametsuhime.
It will always stay in the mountains. "
Ootarashihiko heard the story, it was the name of the country in Yame.

August.
Ootarashihiko arrived in the village Ikuha.
Ootarashihiko was a meal in there.
The time of the meal, serving clerk forgot the cup of sake.
At that time people said the location where forget the cup of sake and Ukiha.
Ikuha is what Ukiha was dull.
Once upon a time people of Tsukushi said the cup of sake and Ukiha.

'19 Of Keikou. Autumn. September 20.
Ootarashihiko was returning from the sun to the Yamato.

'20 Of Keikou. Spring. February 4.
Ootarashihiko is dispatched the Iono princess, was dedicated to Amaterasu.

'25 Of Keikou. Spring. February 12.
Ootarashihiko dispatched Takeshiuchisukune in Hokuriku and Eastern countries.
Takeshiuchisukune was visited terrain and the number of how people's countries.

'27 Of Keikou. Spring. February 12.
Takeshiuchisukune was feedback from the east of the country.
Takeshiuchisukune reported to Ootarashihiko.
"There was a Hidakami country in the east of the country.
People of the country will have her hair done in such form of the vertebral both men and women.
In addition, both men and women has a tattoo on the body.
And, it is brave men and women.
These called Emishi.
Hidakami country is vast have fertile land.
It may Cheats that. "

Autumn.
Kumaso was revolt again.
Kumaso was frequently invaded the frontier region.


大足彦(オオタラシヒコ)が大和に帰還する。

6月3日。
大足彦は、高来縣(タカクアガタ)から玉杵名(タマキナ)村に入った。
その際、大足彦は土蜘蛛津頬(ツツラ)を殺した。

6月16日。
大足彦は阿蘇国に着いた。
阿蘇は野が広く遠くまで続いた。
大足彦は人家を見る事が出来なかった。
大足彦は言った。
「この国に人が居るか?」
この時二神が人の姿になって現れた。
2神は阿蘇津彦(アソツヒコ)と阿蘇津媛(アソツヒメ)です。
2神は言った。
「私たち二人が居ます。
人が居ない事はありません。」
それを聞いた大足彦は国の名前を阿蘇と名付けた。

秋。7月4日。
大足彦は筑紫後国(ツクシノミチノシリクニ)の三毛(ミケ)に到着した。
大足彦は高田の仮宮に入った。
倒れた木が高田の仮宮にあった。
倒れた木は長さ970丈。
役人たちは倒れた木を踏んで往来した。
時の人は、詠んだ。

アサシモノ、ミケノサヲハシ、マヘツキミ、イワタラスモ、ミケノサヲハシ。

意味:朝霜の中、御木の小橋を、役人たちは、渡っていく、御木の小橋を。

解説:まだ朝の早い時間から、倒れた木を橋にして、役人たちは、仮宮に仕事に行く、倒れた木を除かず橋にしている。

大足彦は側に居た人に訪ねた。
「これは何の木ですか?」
一人の老人が言った。
「これはクヌギの木です。
以前、まだ倒れていなかった時、この木は朝日に照らされ、杵島(キシマ)山を隠す程でした。
この木は夕日に照らされると、阿蘇山を隠す程でした。」
大足彦は言った。
「この木は神木です。
この国の名前を三毛国と呼ぶ。」

7月7日。
大足彦は八女縣に到着した。
大足彦は藤山をを越えて、大足彦は南方の粟崎(アワサキ)を眺望した。
大足彦は言った。
「その山の峰は幾重にも重なり美しい。
神がその山に居るのだろう。」
水沼縣の長官の猿大海(サルオオミ)が言った。
「女神が居ます。
名前は八女津媛(ヤメツヒメ)です。
常に山の中に居ます。」
大足彦はその話を聞き、国の名前を八女にした。

8月。
大足彦は的(イクハ)村に到着した。
大足彦はそこで食事をした。
その食事の時、配膳係が酒の杯を忘れた。
当時の人は酒の杯を忘れた場所を浮羽と言った。
的は浮羽が訛ったものです。
昔筑紫の人は酒の杯を浮羽と言った。

景行の19年。秋。9月20日。
大足彦は日向から倭に帰還した。

景行の20年。春。2月4日。
大足彦は五百野皇女(イオノヒメミコ)を派遣して、天照大神を祀った。

景行の25年。春。2月12日。
大足彦は武内宿禰(タケウチスクネ)を北陸と東方諸国に派遣した。
武内宿禰は諸国の地形と人民の数様子を視察した。

景行の27年。春。2月12日。
武内宿禰は東の国から帰還した。
武内宿禰は大足彦に報告した。
「東の国の中に日高見(ヒダカミ)国がありました。
その国の人は男女とも髪を椎の様な形に結っています。
また、男女とも身体に入れ墨をしています。
そして、男女とも勇猛です。
これらを蝦夷と言います。
日高見国は土地が肥えていて広大です。
攻略すると良いでしょう。」

秋。
熊襲が再び反乱した。
熊襲は辺境地域をしきりに侵略した。

No comments:

Post a Comment